【物見遊山61】 もみじ『永観堂』祇園『丸山』         (11/10)

祇園 丸山 
 数寄屋造りの格子戸をくぐり、玄関を入ると、古伊万里の鉢に植えられた梅もどきが迎えてくれる。今日のお昼は、祇園「丸山」。ご主人の丸山嘉桜さん、季節の移ろいを味におりこみ、観・音・香に心を配るという。目にも鮮やかな金箔光琳盛り、紅葉の京を愛でる心が込められている。
祇園「丸山」のお昼 明日、ここで京都商工会議所の集まりがあって、ご主人、『京料理におけるスローフードとファーストフード』と題する講演をするとか。料理に対する研究心と真剣さは、万人の認めるところだ。この店に立ち寄るようになって10年が経つが、料理とともに、店の隅々まで行き届いたもてなしにはいつも感心させられる。
 お昼は15000円。しかし、この店を訪ねるにはやはり腰を落ち着けて夜の料理をいただきたい。会席25000円も結構な品々だが、ご主人の心づくしを堪能するにはおまかせ(35000円〜)を頼むとよい。おいしい料理は世の中にままあるが、料理がおいしいとはどういうことかを知らしめてくれる一品に出会うことができるだろう。


 10年ぶりの規模となる一大特別展と銘打って、東寺の宝物殿が公開されているのでのぞいてみた。「金銅密教法具」(国宝)、「真言七祖像」(国宝)など、空海が唐より持ち帰った経典、絵画、法具類の中から6点を抜粋して展示していた。
 時計を見ると午後4時を少し回っている。嵐山界隈を訪ねるには少し遅い。京都駅の伊勢丹へ寄って買い物をし、コーヒーを飲んでから、永観堂へ向かった。
 この時期、もみじの永観堂はライトアップし、あわせライトアップの永観堂方丈て寺宝の公開も行っている。秋の日の暮れるのは早い。伊勢丹を出たときは、かすかに明かりが残っていた東の空も、いつの間にかとっぷりと暮れて、山の端もかすかに望めるだけ。無明暗夜の闇の中にたたずむこの寺の正式な名前は、聖衆来迎山 無量寿院禅林寺。第七世法主永観律師にちなみ永観堂と呼ばれているライトアップの永観堂 これで4分とか。
永観堂という名前から、お堂ともみじのこじんまりした古刹かと思っていたところ、総門、中門の奥には鶴寿台・方丈・釈迦堂・瑞紫殿・御影堂・阿弥陀堂・開山堂などの伽藍を重ね、「阿弥陀如来像」「紙本着色融通念佛縁起」などの寺宝を擁する大寺院であった。
 寺内、数百本を数えるもみじは、いま4分。それでも、ライトアップに映える様は見事であった。
 また11月中の末に、もう一度訪ねてみようと思う。そのころには、全山は燃えるような紅葉で埋め尽くされていることだろう。




物見遊山トップページへ