第10日  21日(火) その1  ラーマT世像エレガンス・スイート・ホテルのプール


 今日もゴルフは休憩、昨夜見残したチャイナタウンの探検だ。朝6時に起きたときには、ゴルフに行こうかなとも思ったのだけれど、空模様も怪しいし、ゴルフ場の予約もしてなかったので、もう一日休憩することにしたのである。
 そうと決まれば、もう一度寝てやれと思って9時まで寝ていた。


 9時、シャワーに入り着替えて、フロントへ降りる。明日のゴルフ場の予約を頼むためだ。
 部屋へ戻って、コーヒーを飲みながら待っていると、「プレジデントGC、OK」の返事が来た。これで明日のゴルフは決まり。明後日は、吉川さんと一緒に「バンコクGC」でのプレーが決まっている。


 10時30分。早い目の昼食を取ろうと思い、ロビンソン・ショッピングセンターの4階レストランへ向かった。
肉野菜料理を炒めてくれているおじさん ここはチキン料理店 チキン入り炒飯を作ってくれている
 前の写真を指差して、肉野菜
 炒め(50Bt.)を頼む

     【拡大】
 鶏肉が吊り下げられたコーナーがあった。前の写真の
 1こまを指差すと、「OK」と即座に鶏肉入り炒飯
 (45Bt.)を作ってくれた。
片付け係りのおばさん 今日の昼食 隣の机の女の子
 使用済みの食器は、係りの人が
 片付けてくれる
 今日の章くんの昼食
 50+45+15=110Bt

    【拡大】
 読者サービス(盗撮?)
 ここはあやしいサイトか


































  
  
 食後は、「サトーン桟橋」から、今日も水上バスに乗ってお出かけだ。

 
  ↓ サトーン桟橋横の屋台 【拡大】
いつもここに店を出している屋台のおばさん
雨が降ったりやんだりで 傘を掲げている。
 桟橋の手前に、近距離バスの車庫(たまり場…というべきか)がある。このバス、恐ろしいほどオンボロ車ぞろいで、乗客は荷台を改造した座席に勝手に飛び乗り、降りるときに前に回って運転手にお金を払う。
 章くんは、個人的に客を運んでいる白バスかと思っていたが、れっきとした公共交通機関だと聞いて仰天した。

出番を待つ短距離バス
  ↑桟橋前に、近距離バスの車庫がある 【拡大】
みんな、気軽に飛び乗っていく
 うしろの荷台に屋根とシートがつけられている。
 客は勝手に乗って、降りるとき運転席に回って
 料金を支払う。日本だったら、金を払わずに逃
 げる奴が、続出だろう。






















 「サトーン桟橋」から、チャオプラヤ・エクスプレスに乗り込む。


  水上バスの船内にて

船内でも勉強している女子学生


















  
        船中で勉強している女子学生 →
         やる気さえあれば 勉強なんて
         どこでもできる。




貨物輸送船が ゆっくりと進んでいく




 水の都バンコクでは、川は鉄道線路である。中央を、ゆっくりと貨物列車がやってきた。
 

 水上バスに乗ってしばらくして、激しい雨に見舞われた。大きな雨粒の、水しぶきを上げるような雨である。
 チャイナタウンの最寄の船着場は「プラ・ブッダ・ヨートファー(メモリアル・ブリッジ)桟橋」という、ちょっと長い名前の停船所だ。船から飛び降りて、待合所に走り込む。船着場の待合室で暮らしている人たちしばらく、雨宿りだ。
 チャオプラヤ・エクスプレスの待合所は、きちんと管理されているのか、乗船客だけしか姿を見なかったが、隣接する渡し舟の待合室には、住みついている人たちがいた。


     床に寝転び、洗濯物を干したりしていた →


 小降りになったので、待合室を出て、チャイナタウンのほうに歩き始めると、大きなラーマ1世の坐像のある公園に出た。と、再び雨脚が激しくなり、章くん、ラーマT世坐像の台座の下へ走りこんだ。  【拡大】
現王朝の始祖 ラーマ1世 坐像
 そこには先客の家族が居て、顔立ちからするとインド系の人たちだろうか、おとうさん、おかあさん、おばあさん、それに5才ぐらいの男の子とお母さんに抱かれた2才ぐらいの赤ちゃんの5人連れである。
 お父さんと男の子は裸足(はだし)、男の子は上半身はだかだ。
 一家のお昼ごはんが始まった。木の葉で包んだおにぎりのようなものをほおばっている。
 食事の途中、男の子が、何か気に入らないことがあったのだろうか、ぐずってお母さんにまつわりつい木の葉に包んだお昼ご飯を食べる男の子く。
 何か言いながら、男の子を諭す母親…。なお、泣き喋る男の子…。と、いきなり母親の平手打ちが、男の子のほほに飛んだ。雨の降る公園のコンクリートの上に転がる男の子…。濡れねずみになりながら、なおも激しく泣きじゃくるけれども、両親は知らん顔だ。
 章くん、いたたまれない気持ちで見るともなく見ていたが、何をすることもできない。
 20分ほどの時間が経っただろうか。ようやく小降りになった雨の中を、泣きべそをかいてしゃくりあげている男の子を、おばあさんが抱き起こして手を引き、5人はどこかへ立ち去っていった。
 発展途上にある国は、整備しなければならない課題がたくさんあって、福祉や厚生といった事業は後回しにされる嫌いがある。もし、国家から何の恩恵も…教育すら受けられない子どもが、将来、自らや家族が生きるために、人のものに手を伸ばすようなことがあったとしたら、果たしてそれは犯罪なのだろうか。国が貧しいということは、それ自体が罪なのではないか。
 どこかへと歩いていくその家族の姿を見送りながら、頭上にそびえるラーマ1世像に向かい、章くんは問う、「王よ、あなたは、あなたの民を守ったか。あなたの民を幸せにしたか」と。大王の建国の偉業の範疇には、一人の民の幸せは小さすぎて零れ落ちるささやかさなのだろうか。



ワット・ワーチャプラナ


 ようやく雨もあがり、辺りの景観はみずみずしさを取り戻した。
 公園の横に、大きなお寺があった。案内書を見ると「ワット・ラーチャプラナ」、納骨塔の大きさが目を引く。        【拡大】
 ご本尊の釈迦三尊像に参拝してから、案内書に「日本人納骨所」があると書いてあったので、境内を3回まわって探しが見当たらなかった。

釈迦三尊像
  ご本尊の釈迦三尊像                →
    面長の顔立ちは、法隆寺の釈迦三尊像とよく似ている



 寺の横のチャクラペット通りを数百mほど行くと、小さな店がひしめき合う市場へ出る。
路上の広告、屑篭が着いている。

← 街頭広告。
   くずかごがついている。



 大きな通りから細い路地に入ると、その奥深くに、広大な広がりを持つ市場がひそんでいる。ここ「パフラット市場」はインド人の人たちが店を並べるインディアン・タウンだ。
 インドのサリーなどの服地を並べる店が多く、色鮮やかな雰囲気が漂う市場だが、太陽の光の届かないず〜っと奥にも店は続いていて、薄暗い電灯の下で服地を売る人がいた。先ほどの雨で、露地の細道はぬかるみ、人々は水溜りを飛び越えていく。


パフラット市場の風景

パフラット市場の洋服屋さん 圧倒的に洋服屋さん 市場の中の露地。雨上がりなので、ぬかるんでいるところもある
奥までずっと洋服屋さんが並んでいる。 行けども行けども洋服屋さんだ。
     【拡大】
露地はぬかるみ、いたるところに水溜りがある。
冷房完備の店もある インドの薬屋さん
中にはきれいな通りもあって、舗装道路、店々は冷房も完備している。 子どもはどこでも元気。テレビゲームをやっていた。 薬屋さん。インド人の薬剤師さんがいる。







































 市場を抜け、表通りへ出て、オンアーン運河を渡ると、「サンペーン・レーン」と呼ばれる商店街だ。貴金属店などが多いこの通りを少し歩いて左へ曲がると、「ドロボウ市場」の異名を持つ「ナコーン・カセーム市場」へ出る。
 案内書に、『どこから持ってきたンだ、誰が買うンだという、ガラクタが並ぶ』とある。先刻に盗まれたものが、すぐに売っていて、「これは俺のだ」と言っても、「金を出して買え」と言われるといった話もあって、どんなものが並んでいるか…これは見てみなくてはと期待して行ったのだが、工具やその部品など、工作機械関係の品を売る店が並び、至極まともな店々であった。
 こんなはずじゃないと章くん、ある店のおじさんに、「ナコーン・カセームはどこだ?」と聞いたら、「ここだ」という答えが返ってきた。


「ナコーン・カセーム市場」         【拡大】
機械工具の屋台が並ぶ ピストルの店(モデルガンだよ) いつでも どこでも お食事
機械工具の店が並ぶ。 これ、何を売っているか判り
ますか。「ピストルだよ!」
タイの人は、どこででも
食事している。























 「どろぼう市場」という響きから、もっとスリリングで、とんでもないものが売っているのかと思いきや、至極普通の機械類や工具が並んでいたので、拍子抜けした。タイのドロボウは、美品好きなのだろうか。
 市場を出て、再び表通りへ。昨夜の「ファラボーン駅」の   ↓ チャイナ・タウンの
近くにある、黄金仏の寺「ワット・トライミット」を目指し    方々チャイナタウン中華門で見られる中華門
て歩く。
ビニルの袋に 氷とコーラを空けて売っている。

← 道端で、コーラを売る子。
 売れると、ビニルの袋に氷と  コーラを入れて客に渡す。   買った人は、袋を提げて歩き  ストローで吸いながら行く。






 20分ほど歩いた。いきなり、チャオプラヤ川の水上バス停留所「ラーチャーウオン桟橋」へ出た。東へ向いて歩いているはずが、南へ向かってき渡し舟のキップ売り場たのだ。章くん、羅針盤内蔵人間を自称して、方向感覚には自信を持っていたのに、タイではコンパスが狂いっぱなしだ。


  ラーチャーウオン桟橋の渡し舟の改札口   →
   渡し舟は、切符を買い、改札のおばちゃんの
   チェックを受けて、船に乗り込む。
   左が発売窓口、右の座っているのが改札の
   おばちゃん。





    その10へ  その12へ  世界ゴルフ紀行トップページへ


ハワイ・ゴルフ紀行
ハワイ・ゴルフ紀行
その1         10 11 12 13 14 15